'Blinkmoth'トップ > 日々のメモ > 2010-10-04



SOM緑・感染ドラフト
2010-10-04


緑の人気がないせいか、(GRの緑好きが知れ渡っているからか?)、ここずっと実戦では3回連続で緑をやることに。
まあ、初手でアーティファクトを取ることも結構あるので、色は後からじっくり決めてもなんとかなり……だから好きな色でデッキが組みやすいのかもしれません。いい環境です。
まあ、初手でアーティファクトを取ることも結構あるので、色は後からじっくり決めてもなんとかなり……だから好きな色でデッキが組みやすいのかもしれません。いい環境です。
私GRが、ドラフトで緑を選びやすいのはおそらく、単に緑が好きなのに加え、どのようにでもデッキを組める自由さがあるからだと思います。
緑をやる以上、今回の環境では、感染デッキを作るか否かの選択は避けられず、予定調和で、早速、感染デッキを作ることになりました。
緑をやる以上、今回の環境では、感染デッキを作るか否かの選択は避けられず、予定調和で、早速、感染デッキを作ることになりました。
感染デッキ、意外と有効そうです。関連カードが集まれば、立派に戦えるデッキでした。
隙あらば毒カウンターを載せられるので、後半は実質ブロック強制となり、毒ではなくダメージで勝ってしまうこともありました。ただ、最後の一押しができなくて悶えずにすむよう、押し込む手段が欲しいでしょうか。
隙あらば毒カウンターを載せられるので、後半は実質ブロック強制となり、毒ではなくダメージで勝ってしまうこともありました。ただ、最後の一押しができなくて悶えずにすむよう、押し込む手段が欲しいでしょうか。
今回は赤と組みましたが、赤緑はアーティファクト除去に事欠かず、火力もあり、「ブロックできない」状態にする 《恐慌の呪文爆弾》 あたり(しかも、割と取りやすい!)とかなり噛み合うので、かなり気に入っています。
3勝した赤緑デッキです。3勝したとはいえ、まだ皆が模索段階なために、強いカードがたくさん流れただけかもしれず、参考にならない気もしますが…。
SOMx3・ドラフト デッキ |
クリーチャー (15) 1 x 《燃えさし鍛冶》 : 除去され易いが、殴りに行くシーンも。 1 x 《カルドーサのフェニックス》 : 入れるか迷ったがパワーは文句なし。大活躍。 1 x 《酸の巣の蜘蛛》 : ちゃんと割ってくれます。 1 x 《吠える絡みワーム》 : 私が使ったときには、いつも緑クリが居らず…。 2 x 《荒廃のマンバ》 : 感染持ち。マナを残し「とりあえず突撃」。 2 x 《嚢胞抱え》 : 感染持ち。タフネス3は◎。 1 x 《テル=ジラードの堕ちたる者》 : 感染持ち。 1 x 《死体の野犬》 : 感染持ち。緑なのに回収してイイのかな…ほんとに。 1 x 《ダークスティールのマイア》 : ブロッカー用。 4 x 《胆液爪のマイア》 : 感染持ち。出されると相当イヤなはず。 スペル (9) 2 x 《感電破》 : 火力1。 1 x 《金屑化》 : 火力2。 1 x 《粉砕》 1 x 《荒々しき力》 : 一撃毒殺用に確保。 1 x 《ダークスティールの斧》 : 使い勝手よすぎます。 3 x 《恐慌の呪文爆弾》 : ブロッカー排除用。後半でも役立つ。 土地 (17) 10 x ![]() 7 x ![]() |
余談。緑黒でも感染がらみのデッキは組み、そこそこ強いものができました(2勝1敗)。
黒の感染持ちクリーチャーが強かったというよりも、周りのサポート(しかもレア)で勝っただけのような気がします。構成も、やっぱり緑メインになってしまいました。できれば、黒と組みたくなかったなぁ。
まあ、こんなこんなでSOM環境、GRは楽しんでます。
ドラフトの記録、前から書こうと思って張り切っていたのですが、やってみると思いの他わずらわしいもんですね。ではまた。
ドラフトの記録、前から書こうと思って張り切っていたのですが、やってみると思いの他わずらわしいもんですね。ではまた。

'Blinkmoth'トップへ戻る