


アヴァシンの帰還 ドラフト点数 & コメント(緑)



アヴァシンの帰還の各カードにコメントを付けています。アルファベット順です。


![]() ![]() ![]() エンチャント ― オーラ (G)
エンチャント(土地) / これが戦場に出たとき、カードを1枚引く。 / つけられた土地は「(T):好きな色1色のマナ1点を加える」の能力を持つ。
|
![]() ![]() ![]() ソーサリー (4G)
望む数のクリーチャーを対象とし、4個の+1/+1カウンターを好きなように割り振って置く。 / 奇跡(G)
|
![]() ![]() ![]() クリーチャー ― 人間・スカウト (2G)
2/2 これが戦場に出たとき、あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探してもよい。そうしたなら、それを公開して手札に加え、ライブラリーを切り直す。
|
![]() ![]() ![]() エンチャント (1G)
飛行を持つクリーチャーは、あなたがコントロールするクリーチャーをブロックできない。
|
![]() ![]() ![]() クリーチャー ― 人間・戦士 (1GG)
1/1 これのパワーより小さいパワーを持つクリーチャーは、あなたがコントロールするクリーチャーをブロックできない。 / 他のクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、この上に+1/+1カウンターを1個置く。
|
![]() ![]() ![]() クリーチャー ― ビースト (5GGG)
5/5 速攻 / これが戦場に出たとき、EOTまであなたがコントロールするクリーチャーは+X/+Xされトランプルを得る。Xはあなたがコントロールするクリーチャーの総数に等しい。
|
![]() ![]() ![]() エンチャント (2G)
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。そのカードが、あなたがコントロールするいずれかのクリーチャーと共通のクリーチャー・タイプを持つクリーチャー・カードである場合、そのカードをマナ・コストを支払わずに唱えてもよい。そうでない場合、そのカードをライブラリーの一番下に置く。
|
![]() ![]() ![]() クリーチャー ― 人間・クレリック (G)
1/1 結魂 / これが他のクリーチャーと組になっているかぎり、両方のクリーチャーはプロテクション(ゾンビ)を持つ。
|
![]() ![]() ![]() クリーチャー ― 熊 (3G)
2/2 結魂 / これが他のクリーチャーと組になっているかぎり、両方のクリーチャーはそれぞれ+2/+2される。
|
![]() ![]() ![]() エンチャント (1GG)
あなたがコントロールするクリーチャーが攻撃するたび、この上に蓄積カウンターを1個置く。 / この上から蓄積カウンターを1個取り除く:好きな色1色のマナ1点を加える。
|
![]() ![]() ![]() インスタント (2G)
飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーと、それにつけられたすべての装備品を破壊する。
|
![]() ![]() ![]() クリーチャー ― ツリーフォーク (3G)
5/5 結魂を持つクリーチャーと組になっていないかぎり、これは攻撃したりブロックしたりできない。
|
![]() ![]() ![]() クリーチャー ― 人間・戦士 (4G)
3/5 結魂 / これが他のクリーチャーと組になっているかぎり、両方のクリーチャーは到達を持つ。
|
![]() ![]() ![]() クリーチャー ― 蜘蛛 (2G)
3/3 到達 / これは飛行を持つクリーチャーのみをブロックできる。
|
![]() ![]() ![]() エンチャント ― オーラ (1G)
エンチャント(クリーチャー) / つけられたクリーチャーは飛行を失う。
|
![]() ![]() ![]() クリーチャー ― スピリット・狼 (5G)
4/2 これよりもパワーの小さいクリーチャーは、これをブロックできない。 / 不死
|
![]() ![]() ![]() インスタント (G)
クリーチャー1体を対象とし、EOTまで+2/+2する。そのクリーチャーが他のクリーチャーと組になっている場合、組のもう一方のクリーチャーもEOTまで+2/+2する。
|
![]() ![]() ![]() ソーサリー (2G)
あなたのライブラリーの一番上から2枚のカードを公開する。これにより公開されたすべてのクリーチャー・カードおよび土地カードを手札に加え、残りをライブラリーの一番下に望む順番で置く。
|
![]() ![]() ![]() インスタント (2G)
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし破壊する。あなたは3点のライフを得る。
|
![]() ![]() ![]() クリーチャー ― 猪 (3G)
4/3 (バニラ)
|
![]() ![]() ![]() クリーチャー ― 人間・ドルイド (1G)
1/1 結魂 / これが他のクリーチャーと組になっているかぎり、両方のクリーチャーは接死を持つ。
|
![]() ![]() ![]() クリーチャー ― ワーム (4GG)
6/4 結魂 / これが他のクリーチャーと組になっているかぎり、両方のクリーチャーはトランプルを持つ。
|
![]() ![]() ![]() ソーサリー (8GG)
あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。そのカードがパーマネント・カードである場合、それを戦場に出してもよい。そうした場合、この手順を繰り返す。
|
![]() ![]() ![]() ソーサリー (4GG)
以下の3つから1つまたは複数を選ぶ。「アーティファクト1つを対象とし破壊する」「エンチャント1つを対象とし破壊する」「土地1つを対象とし破壊する」
|
![]() ![]() ![]() ソーサリー (4GG)
クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはEOTまで+6/+6されトランプルを得る。その対象をブロックできるすべてのクリーチャーはこのターン、その対象をブロックする。 / 奇跡(G)
|
![]() ![]() ![]() インスタント (1G)
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはEOTまで呪禁を得る。あなたはそのクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。
|
![]() ![]() ![]() インスタント (G)
クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはEOTまで+1/+1され到達を得る。
|
![]() ![]() ![]() クリーチャー ― 人間・ドルイド (2G)
0/1 (T):好きな色1色のマナ3点を加える。このマナは、クリーチャー呪文を唱えるためにのみ使用できる。
|
![]() ![]() ![]() クリーチャー ― エレメンタル (4GG)
6/6 トランプル / 他のトークンでないクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、カードを1枚引いてもよい。
|
![]() ![]() ![]() インスタント (1G)
クリーチャー1体を対象とする。それ以外のクリーチャーがこのターンに与えるすべての戦闘ダメージを軽減する。
|
![]() ![]() ![]() クリーチャー ― 人間・スカウト (1G)
1/1 これが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。
|
![]() ![]() ![]() エンチャント (2G)
あなたのアップキープの開始時に、あなたがパワーの最も大きいクリーチャー、あるいは2体以上あるならそのうちの1体をコントロールしている場合、カードを1枚引く。
|
![]() ![]() ![]() クリーチャー ― 人間・シャーマン (2G)
2/2 結魂 / これが他のクリーチャーと組になっているかぎり、両方のクリーチャーはそれぞれ+1/+1される。
|
![]() ![]() ![]() クリーチャー ― 人間・シャーマン (G)
1/1 (1G),(T):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、他のクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。
|
![]() ![]() ![]() クリーチャー ― エレメンタル・ホラー (4GG)
7/7 (バニラ)
|
![]() ![]() ![]() クリーチャー ― 狼 (1G)
2/1 これよりもパワーの小さいクリーチャーは、これをブロックできない。
|
![]() ![]() ![]() エンチャント (2G)
あなたがコントロールするクリーチャーがインスタント呪文またはソーサリー呪文の対象になるたび、そのクリーチャーをEOTまで+3/+3する。
|
![]() ![]() ![]() クリーチャー ― スピリット (4G)
3/3 あなたのターンであるかぎり、これは+2/+2される。
|
![]() ![]() ![]() クリーチャー ― 狼・戦士 (1GG)
3/3 瞬速 / (1G):これを再生する。
|
![]() ![]() ![]() クリーチャー ― 狼・戦士 (3GG)
4/4 結魂 / これが他のクリーチャーと組になっているかぎり、両方のクリーチャーはそれぞれ+4/+4される。
|
![]() ![]() ![]() クリーチャー ― スピリット・ツリーフォーク (4G)
3/3 (2GG):これはEOTまで+X/+Xされる。Xはこれのパワーに等しい。
|

'Blinkmoth'トップへ戻る
マジック:ザ・ギャザリングのゲームに関わる事項(カード・テキストを含む)は、Wizards of the Coast社が著作権を有します。
(株)タカラトミーは、マジック:ザ・ギャザリングの日本語版販売代理店です。